私大薬学部・薬科大学―データリスト|気になる20代の薬剤師の年収・給料。薬剤師の平均年収を徹底比較

評判の薬学部・薬科大学を徹底調査!偏差値・国家試験合格率の詳細データも紹介!!

薬剤師の年収ランキング

皆さん、薬剤師の平均年収はご存知でしょうか。

薬剤師は「高収入で安定した仕事」と言われていますが、実際にどの程度の収入を得ているのか、知りたいと思いませんか?特にこれから就活を控えている在学生、薬学部を目指す受験生にとっては、先輩たちの年収を把握しておけば将来へのモチベーションも高くなりますよね。

そこで当サイトでは、薬剤師の平均年収を職場ごとや年代別にランキングにしてみました(※)。調べていく中で、薬剤師の年収は他業種と比較してやや高めな印象を受けましたが、年代・性別・働く場所・会社の規模などによって年収は大きく異なることも分かりました。皆さんが薬剤師として活躍するために、今後の方向性を考える上で参考にしていただければと思います。

※年収計算・比較の際に、『人事院の統計表』、『賃金構造基本統計調査(厚生労働省)』『大手転職サイト』、『薬剤師専門の転職支援サービス』などの数値や求人情報を参考にしました。

薬剤師の平均年収はどのくらい?

まず、『人事院の統計表』を基に、薬剤師の平均年収・平均給料を算出しました。

  • 【平均年収】590万円(ボーナス含む)
  • 【平均給料】37万円(時間外手当・通勤手当を含む)
  • 【最近の平均年収の推移】
    平成28年度:580万円
    平成27年度:590万円
    平成26年度:585万円
    平成25年度:550万円

年収範囲は550万円~590万円の間となり、ここ数年でやや上昇傾向のため、今後は600万円台になる可能性もあると思います。

薬剤師の職場別で見る平均年収は?

次に、職場別(製薬会社、病院、調剤薬局、ドラッグストア)で、薬剤師の推定年収をまとめてみました。
(※大手求人サイト、薬剤師専門の転職支援サービスなどを参考)

順位 薬剤師の職場 年収(推定)
1位 製薬会社 550万円~900万円
2位 病院 500万円~660万円
3位 調剤薬局 450万円~650万円
4位 ドラッグストア 350万円~500万円

表より、製薬会社の推定年収が最も高いことが分かりました。花形の研究・開発職は専門職のため、最も人気が高いことが理由の1つではないでしょうか。企業の生命線とも言える職種は競争率が高く、人材確保のため高待遇ともなれば年収も上がっていきます。

最下位のドラッグストアは、店舗によって必ずしも調剤メインの仕事ではないこと、企業の規模などで平均年収は下がる傾向がある、などの理由が考えられますね。

※人気が高い製薬会社の仕事内容については『薬剤師が活躍できる職場|製薬会社』をご覧ください。

年齢別でみる薬剤師の年収

今度は年齢別で薬剤師の月額給与・ボーナス・年収などを比較してみましょう。
(※厚生労働省が発表した「平成29年賃金構造基本統計調査」を参考)

年齢 月額給与 ボーナス 年収
20~24歳 30万円 120万円 450万円~480万円
25~29歳 28万円 110万円 390万円~450万円
30~34歳 32万円 127万円 410万円~520万円
35~39歳 33万円 130万円 420万円~530万円
40~44歳 37万円 140万円 470万円~590万円
45~49歳 40万円 165万円 540万円~660万円
50~54歳 44万円 170万円 590万円~710万円
55~59歳 43万円 175万円 590万円~700万円
60~65歳 30万円 120万円 370万円~700万円

※算出方法は「所定内給与額」×12カ月+「年間賞与その他特別給与額」

薬学部の在学生および、現在奮闘中の受験生が気になるのは『20~24歳』と『25~29歳』の20代でしょう。最大年収500万円には届いていませんが、大卒年齢の20代前半では年収450万円前後と、一般の新卒サラリーマンと比べるとやや高いと言えます。 また、最大年収を迎える50代の年収は590万円前後となり、働き盛りの30代は530万円前後となっています。

働く場所による年収の差(関東圏)

そして、関東圏のみのですが、働く場所による平均年収をまとめてみました。
(※厚生労働省が発表した都道府県の平均給与比率を参考に算出)

関東圏 平均年収
茨城県 580万円
栃木県 580万円
群馬県 580万円
埼玉県 530万円
千葉県 580万円
東京都 820万円
神奈川県 640万円

東京都の平均年収が関東圏含め、全国と比較しても断トツのTOPでした。一極集中で、人口・資本・資源などが集中していることが影響していると思われます。

今回は記述していませんが、大都市(大阪・愛知・福岡等)を除いた地方に目を向けると、平均年収は460万円から600万円前後となっていました。人口減少の影響で人手不足が深刻化している影響が大きいですが、病院・薬局などでは薬剤師の需要が高く、好待遇で求人を募集するため、年収が上昇している県が見られます。ただ、細かく調べていくと、都道府県によっては薬剤師の年齢や労働時間、労働者数などに差がありますので、平均年収は1つの目安として捉えた方がよいでしょう。

薬剤師の年収を他業種と比較して見る

では最後に、他業種と比べて薬剤師の年収は低いのか、高いのか、を調べてみましょう。
結論からいえば「高い」と言えます。

冒頭でも触れている、薬剤師の平均年収590万円。これはサラリーマンの平均年収より100万円近くも高いと言えます。逆に、薬剤師より年収が高い他業種では、会計士やマスコミ関係、大学教授などごく一部に限られます。

一方で、医療関係で比べてみると、医師や放射線技師よりは低いですが、臨床検査技師や看護師、歯科衛生士よりは好待遇と言えます(病院の規模による)。ただ、勤務時間は医師と匹敵するほど長いため、条件面を優先したい人には年収を重視する選び方はおすすめできません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。それぞれのランキングを見た上で、平均年収が「高い」と感じるのか、「低い」と感じるのかは、その人次第と言えます。

前項でも触れたように、薬剤師の年収は働く場所や労働条件、労働時間、スタッフの数、年齢などによって変動しますので、あくまで参考の数値として捉えてください。

今回は職場、年齢、場所で比較しましたが、今後は性別や役職などでさらに細かく調査することも考えています。薬剤師を目指している学生の皆さん、薬学部を目指して猛勉強している受験生の皆さん、今後の就活や進路選択の際に参考にしてください。

管理人は現役の薬剤師

当サイトの管理人

薬学部を卒業後、薬剤師として5年間働くが職場に馴染めず、体調を崩して退職。約1年間の自宅療養の後、薬剤師として復帰。自分と同じように薬剤師復帰を目指す人や、薬剤師になりたい学生・受験生を応援するべく情報を提供してます!

>>詳しいプロフィールはこちら

 
HOME » 薬剤師の給料・年収 » 薬剤師の年収